2017年8月– date –
-
音程をしっかりとる(音感を鍛える)
歌を歌う上で音程をしっかりとることはとても大事なことです。 どんなに腹式呼吸ができていても どんなに素敵な声を持っていても 音程があっていなければ心地のいい音楽にはなりません。 カラオケの採点機械も音程に関してはかなり厳しいようですね。 では... -
発表会ってどんな感じ・・・??
人前で歌う機会ってなかなかないですよね。 カラオケで歌うことはあってもそれは仲良しの友達の前だったり一人カラオケだったり・・・ voice+の発表会では全く知らない人たちの前で歌うことができます! 知り合いの前で歌うのは恥ずかしいけど知らない人の... -
THE Recital Vol.2を開催します
発表会の詳細が決まりました。 ライブハウスで行いますが入場無料となっております!! 是非、日頃の生徒さんの成果を見に来てください。 またボイストレーニングに興味があるという方も是非お越しください。 「THE Ricital vol.2」 【日程】2018年2月4日... -
音域について
レッスンの初回に必ず音域を確認させてもらいます。 ほとんどの人が喉から声を出しているので 本来持っている声を出せていません。 本当はもっと低い声から高い声まで でるのにもったいないことをしています。 レッスンではしっかり発声をすることで 最初... -
歌い方講座をUPしました
今回は槇原敬之さんの 「どんなときも。」の歌い方講座です。 YOUTUBEのカテゴリーでご覧頂けます。 ぜひ参考にしてください。 またリクエストや質問を受け付けています。 ご興味のある方は お問い合わせよりご入力をお願いします。 -
ヴィブラートをかけたい
大好きな歌手、歌のうまい友達は 自然にヴィブラートをかけていますね。 マネしたい!とやってみますが なかなかうまくかけれません。 ヴィブラートは「はい!こうです!!」と すぐにできるものではありません。 でもこれも訓練を続けることで 自然にヴィ... -
音程がとれない【体験生】
体験レッスンにお越し頂きました。 30代男性 お悩みは音程がとれないとのことで 実際歌って頂くと音がずれてしまいます。 自分ではなんとなくズレてる気がするだとなかなかよくなりません。 しっかりとどーいうふうにズレているのかを理解し 歌うときに... -
力を抜く
歌を始めた頃、いつも注意されていました。 首が硬い 体が固まっている 舌に力が入っている みなさんも声を出すとき身体のどこかが固まっていませんか。 余計なところに力が入ると 息の流れを止めてしまうのでいい声はでません。 全身の力は抜きお腹の下の... -
声量が小さい【体験生】
体験レッスンにお越し頂きました。 20代女性 お悩みは声量が小さいとのことで 確かに歌って頂くととても小さかったです。 カラオケでもマイクの音量を最大にしないといけない・・・ どうしてみんなは声が大きいのに自分は声が小さいんだろー と感じる方... -
腹式呼吸について
歌を上手に歌うにはやはり腹式呼吸だろ! とみなさん思いますよね。 でも実際腹式呼吸ってどんなものなのって思いますね。 私はずっと歌を歌っていますが 一度もこれが腹式呼吸ですと教わったことはありません。 よく本やインターネットで 腹式呼吸につい...
12