ブログ
-
【Youtube】歌に彩りを加えて、もっと上手く聞こえるようになろう!
いくみです! 今日は【糸を使って歌が劇的に上手くなる6つのポイントをご紹介】をアップしました! ①平坦に歌う→②ブレスを意識→③強弱を意識→④息を加える→⑤ビブラート→⑥カラオケの加点の 順で、どんどん歌に彩りを加えていきます! 最終的にはどのような歌... -
飲み会で一番に歌わされる【体験生】
体験レッスンにお越し頂きました。 30代 男性 お悩みは 飲み会の時いつも最初に歌わされる 後輩たちもいるので上手く歌いたい ということで 一番最初に歌うのって緊張しますよね。 まずは歌の前に緊張をほぐすことが大事です。 私のレッスンでも最初にス... -
【youtube】動画アップしました! 割り箸で出来ちゃうボイトレやってみた!
いくみです 今回は割り箸でできるボイトレをやってみました! こういったボイトレは私はいままでやってこなかったですが、 意外にも効果がありましたよ! かなり長いこと撮影に時間がかかったので、疲れました笑 ぜひ見てください☆ https://youtu.be/8he7Z... -
【youtube】抑揚の付け方第3弾 lemonで実践 歌詞を読む
いくみです! 今日はlemonで実践する、「歌詞を読む」をやっていきたいと思います。 歌詞を普通に読むのではなく、ミュージカル俳優になったつもりで、 一言一言に感情をいれて読んでいってください。 そうすると、歌詞の意味をより理解できたり、アクセン... -
【Youtube】lemonで学ぶ!曲の構成!
いくみです! ということで、今日は曲の構成を理解して、抑揚に活かそう!というテーマで 動画をアップしました! 意外とAメロ、Bメロ、サビを同じボリューム感で歌ってる方多いんじゃないですか? しっかりと曲の構成を理解して、抑揚をつけるための練習... -
【Youtube】抑揚の付け方 強弱編
いくみです! 今日の動画は、抑揚の付け方 強弱編です! 歌を歌うときに気持ちがこもった歌い方って憧れますよね☆ 聞いている人も心地よいし、なんといっても歌ってる方が気持ちいい!笑 そういった抑揚の付け方についてシェアしましたので、 ぜひご覧に... -
歌のプロが喉のケアで行っている方法をご紹介します。「ミストケア」編
暖いですね。 もうだいぶエアコンをつけていますか? 寝るときも暑くて寝られないとエアコンをつけてしまいますよね。 以前の記事でアイスノンをすすめましたが それだけじゃ無理という方も多いようで エアコンをつけたまま寝て 朝起きると喉が痛い! なん... -
【youtube】ペットボトルはボイトレに効果あるの!?
こんばんは いくみです! 今日は、ペットボトルで行うボイトレをご紹介していきたいと思います。 ペットボトルを使ったボイトレって??? この動画を見てください!笑 きっと何かのヒントになると思います! https://youtu.be/LJU8micByUo -
カラオケでバンバン声が出るようになるマル秘ストレッチ術のご紹介
前回の音楽知識で 上半身の力を抜きましょうと記事を書きましたが 今回は普通のストレッチではない、とある場所のストレッチをご紹介したいと思います。 このストレッチを覚えるだけで、カラオケにいったときバンバン声が出ちゃいますよ! 前回の記事はこ... -
【Youtube】 マイクのお持ち方動画をアップしました
こんばんは! いくみです! 突然ですが、みなさんはちゃんとマイクを使えてますか? カラオケで気持ちよく歌ったり、良い点数を出したりしたい時は、 しっかりとマイクを使いこなすということが重要になってきます。 良い持ち方の他に、残念なパターンを4...