ブログ
-
歌がうまくなるために声帯を鍛える必要はない!!!
歌を歌うためには声を出すことが必要です。 声を出すということは声帯を震わせることが必要です。 以前の記事で、声は声帯が振動することにより生まれるとお話ししましたが 実際、声帯はどんな動きをしているのでしょうか また声帯や喉元を動かすことが歌... -
【Youtube】音痴克服トレーニング 5分で出来るトレーニングを大公開!
いくみです! 今回は音痴を克服する方法を大公開したいと思います! といっても、いつもレッスンを受けてる人なら聞いたことがあったり、 やったことがあるような内容ですが笑 自宅でもかんたんに出来るので、ぜひチャレンジしてみてください! https://yo... -
【Youtube】あの花主題歌 secret base ZONE 歌い方講座 をアップしました
いくみです! 夏といえば、ZONE secret base ですよね! 今回はこちらの歌い方講座をアップしました! ポイントは、「さいこうの」ではなく「さいこをの」ですよ! ぜひ最後までご覧下さい! https://youtu.be/6oe6BE4wOAI -
【youtube】動物鳴き真似がボイトレに効果アリ!?
動物声真似がボイトレに効果あるのかを実証してみました! 有名な音楽楽団でも行われている練習法のようで 実際に効果があるのか試してみました。 その他にもいろいろなモノマネもしている?のでぜひご覧ください☆ -
【youtube】歌い方講座・家入レオ:もし君を許せたら
家入レオさんの もし君を許せたら の歌い方講座になります。 月9の主題歌ですね! 少し切なくもあり、でもサビなどはしっかりはけると、とても上手に聞こえる曲だと思います。 ぜひ参考にしてみてください。 -
プロっぽく歌いたい【体験生】
体験レッスンにお越し頂きました。 40代男性 お悩みは高音が出ない プロっぽく歌いたい とのことで いつも言っていますが高音は正しい発声をマスターすれば 100%音域は伸びます!!! ただ簡単にできることではないので時間はかかります。 でも特に... -
【Youtube】歌に彩りを加えて、もっと上手く聞こえるようになろう!
いくみです! 今日は【糸を使って歌が劇的に上手くなる6つのポイントをご紹介】をアップしました! ①平坦に歌う→②ブレスを意識→③強弱を意識→④息を加える→⑤ビブラート→⑥カラオケの加点の 順で、どんどん歌に彩りを加えていきます! 最終的にはどのような歌... -
飲み会で一番に歌わされる【体験生】
体験レッスンにお越し頂きました。 30代 男性 お悩みは 飲み会の時いつも最初に歌わされる 後輩たちもいるので上手く歌いたい ということで 一番最初に歌うのって緊張しますよね。 まずは歌の前に緊張をほぐすことが大事です。 私のレッスンでも最初にス... -
【youtube】動画アップしました! 割り箸で出来ちゃうボイトレやってみた!
いくみです 今回は割り箸でできるボイトレをやってみました! こういったボイトレは私はいままでやってこなかったですが、 意外にも効果がありましたよ! かなり長いこと撮影に時間がかかったので、疲れました笑 ぜひ見てください☆ https://youtu.be/8he7Z... -
【youtube】抑揚の付け方第3弾 lemonで実践 歌詞を読む
いくみです! 今日はlemonで実践する、「歌詞を読む」をやっていきたいと思います。 歌詞を普通に読むのではなく、ミュージカル俳優になったつもりで、 一言一言に感情をいれて読んでいってください。 そうすると、歌詞の意味をより理解できたり、アクセン...